- ホーム
- トピックス
トピックス一覧
今日の桂小(2/20)
カテゴリー:学校の様子
2025年2月20日
第3回学校運営協議会が開催されました!!
子供たちを取り巻く環境や学校が抱える課題は複雑化・多様化しています。また、未来の大人である子供たちの育つ地域活性化のためにも、学校と地域の連携・協働は重要です。そこで、学校と地域がパートナーとして連携・協働による取組を進め、社会総掛かりで教育の実現をしていくためには、「地域でどのような子どもを育てるのか」「何を実現していくのか」という目的やビジョンを共有することが大切です。
コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)は、学校と地域住民等が力を合わせて、学校の運営に取り組むことが可能となる「地域とともにある学校づくり」への転換を図るための有効な仕組みです。コミュニティ・スクールでは、学校運営に地域の声を積極的に生かし、地域と一体となって特色ある学校づくりを進めていくことができます。
桂小でも、今年度5月に学校運営協議会が発足し、地域との連携を深めてきました。本日は、今年度最後の第3回学校運営協議会を行いました。授業参観では、学校運営協議会委員の皆様に子供たちの頑張っている姿をご覧いただきました。
子供たちを取り巻く環境や学校が抱える課題は複雑化・多様化しています。また、未来の大人である子供たちの育つ地域活性化のためにも、学校と地域の連携・協働は重要です。そこで、学校と地域がパートナーとして連携・協働による取組を進め、社会総掛かりで教育の実現をしていくためには、「地域でどのような子どもを育てるのか」「何を実現していくのか」という目的やビジョンを共有することが大切です。
コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)は、学校と地域住民等が力を合わせて、学校の運営に取り組むことが可能となる「地域とともにある学校づくり」への転換を図るための有効な仕組みです。コミュニティ・スクールでは、学校運営に地域の声を積極的に生かし、地域と一体となって特色ある学校づくりを進めていくことができます。
桂小でも、今年度5月に学校運営協議会が発足し、地域との連携を深めてきました。本日は、今年度最後の第3回学校運営協議会を行いました。授業参観では、学校運営協議会委員の皆様に子供たちの頑張っている姿をご覧いただきました。
今日の桂小(2/19)
カテゴリー:学校の様子
2025年2月19日
今日も元気いっぱいの子供たち!!
本日は、風が強く気温が低い一日でしたが、そんな寒さにも負けず元気いっぱいの子供たち!業間や昼休みには、学年が入り交じったドッジボール、短縄とび、パンダ公園の遊具、サッカー、築山探検など、様々な遊びを通して友達とふれ合ったり、思いっきり体を動かしたりする姿が見られました。
5時間目の6年生による外国語の授業では、2月28日(金)の4校時に実施される桂中学校の1年生とのオンライン交流に向けての準備を行いました。これは、小中学校外国語科における伝え合う力を育成する授業改善並びにICTの活用による協働的な学びの充実を目的として実施されます。小学校の思い出を中学生に紹介したり、中学生が小学生に中学校の紹介をしたりする活動を予定しています。
本日は、風が強く気温が低い一日でしたが、そんな寒さにも負けず元気いっぱいの子供たち!業間や昼休みには、学年が入り交じったドッジボール、短縄とび、パンダ公園の遊具、サッカー、築山探検など、様々な遊びを通して友達とふれ合ったり、思いっきり体を動かしたりする姿が見られました。
5時間目の6年生による外国語の授業では、2月28日(金)の4校時に実施される桂中学校の1年生とのオンライン交流に向けての準備を行いました。これは、小中学校外国語科における伝え合う力を育成する授業改善並びにICTの活用による協働的な学びの充実を目的として実施されます。小学校の思い出を中学生に紹介したり、中学生が小学生に中学校の紹介をしたりする活動を予定しています。
今日の桂小(2/18)
カテゴリー:学校の様子
2025年2月18日
今年度最後の読み聞かせが行われました!
本日は、あすなろの会の菊池様と伊藤様にご来校いただき、高学年児童を対象に読み聞かせを行っていただきました。毎回、読み聞かせを楽しみにしている子供たち。真剣な表情で聞き入っている姿が印象的でした。あすなろの会の皆様、今年度も1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。来年度も、あすなろの会の皆様にご協力をいただき、読み聞かせを実施する予定です。
本日は、あすなろの会の菊池様と伊藤様にご来校いただき、高学年児童を対象に読み聞かせを行っていただきました。毎回、読み聞かせを楽しみにしている子供たち。真剣な表情で聞き入っている姿が印象的でした。あすなろの会の皆様、今年度も1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。来年度も、あすなろの会の皆様にご協力をいただき、読み聞かせを実施する予定です。