1. ホーム
  2. トピックス

トピックス一覧

今日の桂小(1/24)

カテゴリー:学校の様子 2025年1月24日

今日の桂小(1/24)

全国学校給食週間が始まりました!

 文部科学省では、学校給食の意義、役割等について児童生徒や教職員、保護者、地域住民等の理解と関心を高め、学校給食のより一層の充実と発展を図ることを目的に、毎年1月24日から30日までの1週間を全国学校給食週間と定めているところです
 桂小では、SDGsの一環として、毎週金曜日を「食品ロス削減チャレンジ実施日」とし、学級ごとに野菜の残量を量って記録しています。児童は食べ残しゼロを目指し、声をかけ合いながら進んで取り組んでいます。
 また、給食委員会が「残さず食べること」、「好き嫌いをせずに食べること」を呼びかけたり、ポスターを作成して教室や廊下に掲示したりしています。そのため、毎週金曜日は、学校全体で野菜の残量がほぼ0です。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

今日の桂小(1/23)

カテゴリー:学校の様子 2025年1月23日

今日の桂小(1/23)

児童集会を行いました!

 本日の昼休みに、2月4日(火)に行われる「校内なわとび記録会」に向けて、なわとび集会を実施しました。体育委員会の児童がいろいろな跳び方を披露してくれました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

今日の桂小(1/22)

カテゴリー:学校の様子 2025年1月22日

今日の桂小(1/22)

『ハンカチを持ってくるの忘れちゃった!』

 ついつい濡れた手をそのままにしたり、パッパッと払ってすませていませんか?手を洗った後に手を拭くことは手を洗うのと同じくらい大切です。本日は、手を拭くことが重要である理由を3つ紹介します。

1 アルコールの濃度が薄まるのを防ぐことができる。
 手を洗ったそのままの流れで手をアルコール消毒することがあります。しかし手を洗った後の水気が手に残ったままアルコール消毒をしてしまうと、手の水分でアルコールの濃度が薄まってしまう場合があります。

2 手に存在するウイルスを拭きとることができる
 手を洗った後でも手の菌が完全に取り除かれているとは限りません。手を拭くことで手に残った菌を拭きとることができます。また石けんでは落とせない菌やアルコールの効果のない菌が付いているなんてことも。そのような場合でも手を拭くことで拭き取ることできるので、その菌を取り除くことが可能です。

3 手荒れの防止になる
 手を拭くことは手荒れの防止に繋がります。手を濡らしたままにすると、水分が蒸発する時に皮膚の水分も一緒に蒸発してしまいます。そうすることで手がどんどん乾燥していき手が荒れてしまうのです。手荒れはキレイな手でなくしてしまうだけでなく、手荒れは菌の繁殖にも繋がります。

 手洗いとアルコール消毒だけでなく、手を拭くことも感染症予防にとっても重要です。手を洗って、手をしっかり拭いて、アルコール消毒までを徹底して行いましょう。
 清潔なハンカチを持たせていただけますようご家庭でもご協力をお願いいたします。

 業間休みには、2月4日(火)に行われる「校内なわとび記録会」に向けて、業間なわとびが行われました。本番に向けて、月・水・金曜日の業間休みに実施していきます。また、各学年とも、毎日連続8の字跳びの練習に励んでいます。応援よろしくお願いいたします。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
城里町 地域自慢