1. ホーム
  2. トピックス

トピックス一覧

クラブ見学を行いました!

カテゴリー: 2024年12月12日

クラブ見学を行いました!

12月12日(木)

 第1回目のクラブ見学を行いました。
 3年生の子どもたちは、4年生から始まるクラブ活動に興味津々です。いつもであれば、クラブ活動を行う場所に向かう4~6年生の姿を横目に下校する時間帯ですが、今日の3年生は、バインダーにメモ用のワークシートを携えて、スタンバイです。
 どのような順序で見学するとよいのか、どの場所から見ると活動の様子がよく分かるのか…、グループの友達と相談しながら、目を輝かせて、校内を巡っていました。
 見学する3年生を受け入れる4~6年生も、いつものように笑顔いっぱいで、そして、いつもよりさらに頼もしい姿で活動していました。
 寒さの増す季節ではありますが、新たな春に向けて、ワクワクのふくらむひとときでした。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

授業参観・学年懇談会を行いました

カテゴリー: 2024年12月11日

授業参観・学年懇談会を行いました

 12月11日(水)

 今年度2回目の授業参観と学年懇談会を行いました。
 今回も、多くの保護者の皆様がお越しくださいました。
 授業の様子を参観していただき、子どもたちも、御家族に見守られて、うれしかったり、恥ずかしかったり…。いつも以上に意欲的に、学習に取り組んでいました。
 授業参観後の学年懇談会では、日々の子どもたちの成長や学習の様子などを、出席された皆様で共有することができました。また、来年度のPTA活動に向け、新学年委員、新専門委員の方々の選出を行いました。
 御多用のところを、保護者の皆様には、ようこそ石塚小にお越しくださいました。顔を合わせて、言葉を交わし、今回も「子どもたちのために」時間を共有する貴重な機会となりました。保護者の皆様、本日もありがとうございました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

SDGsに係る授業~世界や日本の主な問題を確認し、地球を守るために何ができるか考えよう~

カテゴリー: 2024年12月9日

SDGsに係る授業~世界や日本の主な問題を確認し、地球を守るために何ができるか考えよう~

12月9日(月)

 持続可能な社会をつくるために、私たちに何ができるか――。
 (株)NJP執行役員でキャリアマネージャーでいらっしゃる塚田薫様をゲストティーチャーにお招きして、6年生が、SDGsについて考える学習を行いました。 
 「世界や日本の主な問題を確認し、地球を守るために何ができるか考えよう」をテーマに、身近な生活の一場面の写真やデータ等の資料を用いながら、熱く御講義いただきました。
 「あたりまえ」に「普通」の暮らしができることがいかに有り難いことなのか、授業や学校生活の学びにむだはなく、ひとつひとつを生きる力にしましょう、などのメッセージに、子どもたちは真剣に向き合っていました。
 最後に、持続可能な社会をつくるために塚田様から送られたお言葉「大切なことは、自分の問題として受け取り、できることから始めること、そして、誰一人取り残さないこと」が、胸に響きました。
 子どもたちには、今回の学びを忘れず、さらに多くの人と共有しながら、これからの未来をつくっていってほしいと願っています。
 塚田様、本日は貴重な学びの機会をいただきまして、ありがとうございました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #