1. ホーム
  2. トピックス

トピックス一覧

人権集会~みんなの笑顔のために~

カテゴリー: 2024年12月18日

人権集会~みんなの笑顔のために~

12月18日(水)

 みんなの笑顔のために、できることは――。
 石塚小の子どもたちが、自分たちができること、すべきことを共に考えました。今日の集会を迎えるまでに、子どもたちは、ひとりひとりを大切に思うことの大切さ、みんなが気持ちよく、笑顔で過ごすために必要なことについて、各学級で話し合ってきました。
 福祉委員会の子どもたちによる、今日の集会では、これまでの各クラスでの話し合いを通して、共に考え、これからの生活での心がけや約束について決意したことをスローガンとして、全校の友達の前で宣言しました。
 代表の子どもたちは、クラスでの話し合いの様子を思い出し、心に描いていたからでしょう。輝く笑顔で発表をし、とても頼もしい姿でした。
 全てのクラスのスローガンは、これからの日々も、いつも心がけることができるように、昇降口に掲示されました。
 「明日もまた来たくなる学校」を、みんなで目指していきましょう。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

歯科指導(ブラッシング教室)

カテゴリー: 2024年12月19日

歯科指導(ブラッシング教室)

12月17日(火)、19日(木)

 2日間にわたり、全クラスで歯科指導(ブラッシング教室)を行いました。
 講師として、茨城県歯科衛生士会から、歯科衛生士の方々にお越しいただきました。
 笑顔いっぱいの毎日のためには、健康な体づくりを心がけることが大切です。心がけの一つとして、じょうぶな歯で食事をすることは欠かせません。
 今回は、手元の鏡を見ながら、染め出しをした歯を確認し、改めて丁寧なブラッシング(歯みがき)をしました。
 また、しっかりと歯を磨くための歯ブラシについても、アドバイスをいただきました。
 子どもたちは、普段、自分がしている歯みがきの状況を目で見て実感し、驚きの表情でした。今回感じたこと、考えたことを、ぜひ御家族の方々とも話し合い、これからの生活に活かしてほしいと思います。
 講師の皆様、御指導をありがとうございました。
 
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

租税教室(6年生)

カテゴリー: 2024年12月13日

租税教室(6年生)

12月13日(金)

 6年生が、「租税教室」で「税」について学習しました。
 「租税教室」とは、次代を担う子どもたちが「税の意義や役割を正しく理解」し、「税に対する理解」を広げていくことを願って開催されているものです。
 (※国税庁ホームページから、一部引用)
https://www.nta.go.jp/about/organization/kantoshinetsu
/education/kyoshitsu/index.htm#:~:text=
 本日は、町の税務課から2名の職員の方々が、講師としてお越しくださいました。
 クラスごとに行われた学習では、「税の使いみち」、「税の役割」、「税の必要性」などについて、クイズやアニメーションの視聴を通して、楽しく、分かりやすく、しっかりと理解することができました。
 日常生活での知識や経験、社会科の学習で学んだことをフル稼働させて、子どもたちは「税」について考えたことを議論したり、発表したりしていました。
 さらに今回は、講師の方々がお持ちくださったジュラルミンケースに、1億円分の1万円札の束(サンプル)が詰められていました。見たこともない、大きな額のお金(サンプル)に驚きいっぱいであると同時に、その重みを実感することで、大切なお金の使い方について、意識を高めることができました。
 安全・安心で幸せな毎日のために不可欠な「税」について学んだことを、子どもたちには、ぜひ、御家族の方々と語り合い、これからの生活に活かしてほしいと願っています。
 この度は、貴重な学びの機会をいただきまして、ありがとうございました。
  • #
  • #
  • #
  • #