- ホーム
- トピックス
トピックス一覧
校内持久走大会
11月27日(水)
校内持久走大会を実施しました。
昨夜からの雨風で、学校の敷地から外に出る付近には道路沿いの雑木林の葉が落ち、走路を覆っていました。朝早くから走路を全て点検し、落ち葉を掃いたり、水たまりの水を取り除いたり、砂で整地したりして、安全を確認した上での実施となりました。
5年生女子の部のスタートを皮切りに、5・6年生、3・4年生、1・2年生がそれぞれ力走をしました。
保護者の皆様や地域の皆様が見守る中、たくさんの声援に応えるように、子どもたちは自分のペースで、全力でゴールを目指しました。
子どもたちが最後まであきらめずに頑張った経験を、これからの様々な場面で活かしていってほしいと願っています。
校内持久走大会を実施しました。
昨夜からの雨風で、学校の敷地から外に出る付近には道路沿いの雑木林の葉が落ち、走路を覆っていました。朝早くから走路を全て点検し、落ち葉を掃いたり、水たまりの水を取り除いたり、砂で整地したりして、安全を確認した上での実施となりました。
5年生女子の部のスタートを皮切りに、5・6年生、3・4年生、1・2年生がそれぞれ力走をしました。
保護者の皆様や地域の皆様が見守る中、たくさんの声援に応えるように、子どもたちは自分のペースで、全力でゴールを目指しました。
子どもたちが最後まであきらめずに頑張った経験を、これからの様々な場面で活かしていってほしいと願っています。
計画訪問がありました
11月26日(火)
計画訪問がありました。
茨城県水戸教育事務所から眞﨑指導主事、城里町教育委員会から宮本室長、鈴木指導主事が訪問されました。
研究主題「自分の考えをもち、共に学び合う児童の育成~考える・伝える・まとめる活動を通して~」のもと、各学級で授業が公開されました。
教育委員会からの訪問者の方々のほか、町内の各学校からも先生方が訪問され、石塚小の授業を参観されました。
石塚小の子どもたちが、学ぶ意欲にあふれ、目を輝かせて授業に臨む姿にお褒めの言葉をいただきました。
計画訪問がありました。
茨城県水戸教育事務所から眞﨑指導主事、城里町教育委員会から宮本室長、鈴木指導主事が訪問されました。
研究主題「自分の考えをもち、共に学び合う児童の育成~考える・伝える・まとめる活動を通して~」のもと、各学級で授業が公開されました。
教育委員会からの訪問者の方々のほか、町内の各学校からも先生方が訪問され、石塚小の授業を参観されました。
石塚小の子どもたちが、学ぶ意欲にあふれ、目を輝かせて授業に臨む姿にお褒めの言葉をいただきました。