- ホーム
- トピックス
トピックス一覧
5年生校外学習
6月26日(水)、5年生が茨城県植物園・くれふしの里古墳公園に行きました。茨城県植物園は、緑と花に親しむ場として多くの人々が訪れます。5年生は、館内見学を通して色々な植物たちとふれあいながら、心に残った植物をスケッチしました。 また、くれふしの里古墳公園では、日本一の巨大埴輪「はに丸タワー」と出会い、復元された複数の古墳を中心に歴史を学びました。
天候に恵まれ全員参加できた校外学習は、心に残る学習となりました。
天候に恵まれ全員参加できた校外学習は、心に残る学習となりました。
令和6年度 創立記念集会
6月25日(火)朝、全校児童で創立記念集会を行いました。七会小の誕生日をみんなでお祝いして、更に素晴らしい学校にしようと心を一つにする集会です。各学級からは「七会小パワーアップ宣言」が発表されました。内容は次のとおりです。
【1年生】
・いじめをなくしてみんなでなかよくします。
・べんきょうや、かかりのしごとをがんばります。
・がっこうのものを、だいじにします。
【2年生】
・遊ぼう 学ぼう 楽しもう
【3年生】
・あいさつをされた人が、えがおになる、げんきなあいさつをする。
・ろう下を走らない。
・よごれている所を見かけたら、ごみをひろう。
【4年生】
・大きな声で相手の目を見てあいさつをする。
・自分の役わりやできることをがんばる。
【5年生】
・勇気を出してチャレンジし、スマイルで人によりそえる5年生になる。
【6年生】
最高学年として、下級生の手本となることを進んで行う。
1.相手の目を見て元気にあいさつ
2.ありがとうを忘れない
3.話をよく聞く
七会小学校を、みんなでもっとよい学校にしていきたいですね。
【1年生】
・いじめをなくしてみんなでなかよくします。
・べんきょうや、かかりのしごとをがんばります。
・がっこうのものを、だいじにします。
【2年生】
・遊ぼう 学ぼう 楽しもう
【3年生】
・あいさつをされた人が、えがおになる、げんきなあいさつをする。
・ろう下を走らない。
・よごれている所を見かけたら、ごみをひろう。
【4年生】
・大きな声で相手の目を見てあいさつをする。
・自分の役わりやできることをがんばる。
【5年生】
・勇気を出してチャレンジし、スマイルで人によりそえる5年生になる。
【6年生】
最高学年として、下級生の手本となることを進んで行う。
1.相手の目を見て元気にあいさつ
2.ありがとうを忘れない
3.話をよく聞く
七会小学校を、みんなでもっとよい学校にしていきたいですね。