- ホーム
- トピックス
トピックス一覧
5年生の教室では・・
5年生の教室では、道徳「かれてしまったヒマワリ」の授業をしていました。
子供たちは、主人公の気持ちに共感しながら自分の生活を振り返り、普段から実践している役割について次のように書きました。
・教室の掃除をする。家では、使っていない部屋の電気を消す。
・洗濯物を最後まできちんと干す。
・下級生の掃除を手伝う。
委員会活動が学校生活を向上させるために重要なことや、集団の一員として役割を果たすことの大切さに気付くことができました。
子供たちは、主人公の気持ちに共感しながら自分の生活を振り返り、普段から実践している役割について次のように書きました。
・教室の掃除をする。家では、使っていない部屋の電気を消す。
・洗濯物を最後まできちんと干す。
・下級生の掃除を手伝う。
委員会活動が学校生活を向上させるために重要なことや、集団の一員として役割を果たすことの大切さに気付くことができました。
つながる・つなぐ「わくわくタイム」
7月11日(木)昼休み、縦割り班遊び「わくわくタイム」を行いました。校庭と体育館に分かれて、ドッジボールやだるまさんが転んだ、しっぽとり等の遊びをしました。遊びの準備や片付けは、みんなで協力して行いました。心が「つながる・つなぐ」時間となりました。