1. ホーム
  2. トピックス

トピックス一覧

常北小との合同着衣泳

カテゴリー: 2024年7月18日

常北小との合同着衣泳

 7月16日(火)から18日(木)の三日間、本校では着衣泳を実施しました。16日は3・4年生、17日(水)は5・6年生が常北小学校6年生と合同で、18日は1・2年生が行いました。合同着衣泳の日は、城里町教育委員会の添田教育長も見学に来てくださいました。
 衣服を着て水に入るとどのような状態になるのかを体験することで、不意に水に落ちたときでも慌てないで呼吸を確保する様々な方法を学習しました。なぜなら、実際の水の事故は、衣服を着た状態で不意に水に落ちてしまうことがほとんどだからです。
 学校では、夏休みの生活について明日の学級活動で指導いたします。ご家庭におかれましても、安全な生活について支援していただけますようお願いいたします。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

統計グラフコンクール作品製作

カテゴリー: 2024年7月17日

統計グラフコンクール作品製作

 7月17日(水)、4年生が校長先生のご指導の下、理科室で統計グラフの作品を作っていました。校長先生は、統計グラフコンクールの講師として、先生方へのご指導もされています。グラフは、結果を視覚的に表す便利な道具です。うまく使うことによって、自分の考えていることを相手に的確に伝えることができます。4年生は、環境を守るために伝えたいことをグラフに表そうと頑張っています。2年生も、担任の先生と一緒に統計グラフの作品を作成しています。
 夏休み明け、作品が揃う日を楽しみにしています。
 
  • #
  • #
  • #
  • #

「阿久津果樹園」様、ありがとうございました!!

カテゴリー: 2024年7月16日

「阿久津果樹園」様、ありがとうございました!!

 7月16日(火)、3年生が本年度二回目の「阿久津果樹園」へ校外学習に行きました。今回は、ぶどう「シャインマスカット」に袋掛けをする作業でした。「シャインマスカット」は緑黄色の美しい外観を持ち、その果皮色は高い商品性の重要な一つです。袋を使うことで、農薬の付着、動物などからの被害、病気の原因となる雨の遮断などの効果があります。子供たちは、好きな絵を描いた袋をかけて、作業を手伝いました。一房一房に心を込めて育てている働く人の思いを感じる一場面でした。
 「阿久津果樹園」様、本日はお忙しい中、丁寧に教えてくださりありがとうございました。
 
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
城里町