- ホーム
- トピックス
トピックス一覧
常北小学校と合同「落語教室」
9月24日(火)、常北小学校で合同「落語教室」を実施しました。
「落語教室」に訪れたのは、三遊亭あら馬さんです。5・6年生の子供たちは、生で見る落語に、大きな笑い声をあげて楽しんでいました。七会小の代表になった6年生は、小道具の手ぬぐいを本に見立てて読書する様子を上手に披露しました。振り返りでは、「落語は言葉遊びであることを初めて知った。」「面白く話してくれたし、分かりやすかった。」「同音異義語を使って楽しかった。」と話しました。
今回の貴重な経験をさせていただいた、吉川様をはじめとする「城里de落語会」の皆様、そして城里町区長の小林様、有意義な学習の場をありがとうございました。本日の様子は、城里町の広報「しろさと」、茨城新聞に掲載予定です。
「落語教室」に訪れたのは、三遊亭あら馬さんです。5・6年生の子供たちは、生で見る落語に、大きな笑い声をあげて楽しんでいました。七会小の代表になった6年生は、小道具の手ぬぐいを本に見立てて読書する様子を上手に披露しました。振り返りでは、「落語は言葉遊びであることを初めて知った。」「面白く話してくれたし、分かりやすかった。」「同音異義語を使って楽しかった。」と話しました。
今回の貴重な経験をさせていただいた、吉川様をはじめとする「城里de落語会」の皆様、そして城里町区長の小林様、有意義な学習の場をありがとうございました。本日の様子は、城里町の広報「しろさと」、茨城新聞に掲載予定です。
3年生「重さ」の授業
9月19日(木)4校時、算数の授業でした。
学習問題は、「誰が一番1㎏の重さに近い袋を作れるか」でした。
子供たちは、自分たちの感覚で袋に砂や水を入れて作ります。果たしてピタリ賞が出るのでしょうか・・。結果は、いしかわ先生が1位でした。子供たちの中で一番近かった人は450gでした。最後の振り返りで「楽しかった。1㎏は意外と重いんだ。」「次、またやってみたい。」と発表していました。3年生、算数も頑張っています。
学習問題は、「誰が一番1㎏の重さに近い袋を作れるか」でした。
子供たちは、自分たちの感覚で袋に砂や水を入れて作ります。果たしてピタリ賞が出るのでしょうか・・。結果は、いしかわ先生が1位でした。子供たちの中で一番近かった人は450gでした。最後の振り返りで「楽しかった。1㎏は意外と重いんだ。」「次、またやってみたい。」と発表していました。3年生、算数も頑張っています。