- ホーム
- トピックス
トピックス一覧
1年生!初授業
新1年生が初の授業を行いました。
写真は、遊具の使い方について説明を聞いて遊んでいる場面です。友達同士、ルールを守って安全に使うことができました。帰りは、にいつま先生が本の読み聞かせをします。みんな真剣な表情で本の世界に入り込んでいます。朝は、6年生が手伝いに入っています。お陰で1年生の子供たちは、ランドセルの片付け方や連絡帳提出の仕方、教科書とノートのしまい方など、徐々に慣れてきています。
新1年生の皆さん、分からないことや困ったことがあったら、2年生以上のお兄さんお姉さんが優しく教えてくれます。何でも聞いてくださいね。
写真は、遊具の使い方について説明を聞いて遊んでいる場面です。友達同士、ルールを守って安全に使うことができました。帰りは、にいつま先生が本の読み聞かせをします。みんな真剣な表情で本の世界に入り込んでいます。朝は、6年生が手伝いに入っています。お陰で1年生の子供たちは、ランドセルの片付け方や連絡帳提出の仕方、教科書とノートのしまい方など、徐々に慣れてきています。
新1年生の皆さん、分からないことや困ったことがあったら、2年生以上のお兄さんお姉さんが優しく教えてくれます。何でも聞いてくださいね。
桜の木の下で2 ~歴史を紡ぐ~
4月10日(木)、今日も美しい桜の下で様々な出来事がありました。
朝は、更生保護女性会の皆様によるあいさつ運動が行われました。本年度第1回目です。正門前で10名の皆様と校長先生が見守る中、子供たちが元気よくあいさつをしました。相手の目を見て何度も伝えようと、子供たちのたくさんの声が響きました。
そして、給食は5・6年生が「お花見給食」を行いました。友達や先生と楽しく会話をして食べる給食の味は「美味しかった」と大満足でした。
朝は、更生保護女性会の皆様によるあいさつ運動が行われました。本年度第1回目です。正門前で10名の皆様と校長先生が見守る中、子供たちが元気よくあいさつをしました。相手の目を見て何度も伝えようと、子供たちのたくさんの声が響きました。
そして、給食は5・6年生が「お花見給食」を行いました。友達や先生と楽しく会話をして食べる給食の味は「美味しかった」と大満足でした。