1. ホーム
  2. トピックス

トピックス一覧

今日の七会小

カテゴリー: 2025年2月25日

今日の七会小

 2月最後の週が、欠席者0人(58日目)でスタートしました。休まずに登校できるのは、素晴らしいことです。
 国旗当番は、毎朝旗が絡まないように気を付けながら、掲げてくれています。玄関には紅梅が、校長先生のところには新しいお花が飾られ、温かさを感じます。
 毎日のことですが、教室では一生懸命に学ぶ姿。休み時間には、友達と仲よく活動する姿が見られる、七会小学校です。「友達っていいな。」「今日も学校に来てよかったな。」と、子供たちが思えるように、先生方は寄り添っています。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

今日の七会小

カテゴリー: 2025年2月21日

今日の七会小

 今朝は、極寒(ー6度)となりましたが、子供たちは元気に学校生活を送っています。
 4年生は、「調べたことを報告しよう」の学習中。男子も女子も、聞き手がよく分かるように、工夫しながら発表することができていました。
 その他の写真は、子供たちが大好きな給食メニュー「ポークカレー」。完食する子が多く、感心しました。そんな給食中に、楽しいなぞなぞを出してくれる「放送委員」。休み時間の子供たち。青柳さんがお世話してくれているパンジー。いつもかかとがそろっている、七会小学校の靴入れ、など。 
 校庭のサッカーゴールは、錆を落として真っ白なペンキを塗りました。「新品みたいだね。」「ありがとうございます。」など、温かな声をたくさん伝えてくれる、心優しい七会小学校の子供たちです。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

3年生!常北小との学習交流会

カテゴリー: 2025年2月20日

3年生!常北小との学習交流会

 2月20日(木)、常北小と七会小の学習交流会が、本日最終を迎えました。今回は総合的な学びの成果を共有し合いました。七会小は「わくわく野鳥かんさつ」と称して、サシバ・大サギ・ホオジロ等の特長や生態について、ICTを使ってクイズを交えて発表しました。野鳥も人間と同じように、ご飯を食べたり、巣を作ったり、子育てをしたり、その姿を観察することで、子供たちは自然の不思議さや生命の力強さを感じることができました。そして、何より城里町のよさに気付きました。
 1年間、常北小学校の皆さんと親睦を深めながら共に学んだ時間は、かけがえのないものです。楽しかったです。ありがとうございました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
城里町