1. ホーム
  2. トピックス

トピックス一覧

【七会学区会議】標語の審査会

カテゴリー: 2025年1月23日

【七会学区会議】標語の審査会

 1月23日(木)放課後、青少年育成七会学区会議役員の皆様をお招きして、4年生以上の子供たちが考えた標語の審査を行いました。会長の薗部 良一様、副会長の南條 秀雄様と清水 正義様は、力作揃いの作品に感心するばかりでした。標語のテーマは「友だち」「あいさつ」「おもいやり」など、人権や心に関することです。各学年の代表となった作品は、今後、のぼり旗となります。本日は、役員の皆様に、七会小の子供たちの思いや願いをしっかりと受け止めていただきました。ありがとうございました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

4・5年生!食農出前授業

カテゴリー: 2025年1月22日

4・5年生!食農出前授業

 1月21日(火)5時間目にJA茨城中央会の講師の皆様をお迎えして、4・5年生を対象に「食農出前授業」を行いました。授業の中では、茨城県の農業や食の大切さについて学びました。茨城県の農産物クイズに挑戦したり、一年間に食べるお米の量を想定した同じ重さの米袋を実際に持ち上げてみる体験をしたりして、子供たちは野菜に興味をもち食への関心を深めました。
 JA茨城中央会の講師の皆様、丁寧なご指導をありがとうございました。

 
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

4・5・6年生!箏の出前授業

カテゴリー: 2025年1月22日

4・5・6年生!箏の出前授業

 1月21日(火)、元七会小学校の猿田校長先生をお迎えして、箏の出前授業を実施しました。授業は、猿田先生の模範演奏「希望の曲」を聴くことからスタートしました。先生の「これからも平和であってほしい」という願いが込められた和楽器の音色でした。子供たちは、箏の各名称を覚え、座り方や爪の付け方、楽譜の読み方等を教えていただきました。繰り返し練習をして、基本的な奏法を身に付けることができました。
 猿田元校長先生、心のこもった演奏と丁寧なご指導をありがとうございました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
城里町