1. ホーム
  2. トピックス

トピックス一覧

【七会小】朝の活動風景

カテゴリー: 2025年1月27日

【七会小】朝の活動風景

 1月27日(月)、各教室をのぞいてみると、全員揃って朝の時間を過ごしていました。1年生から6年生まで、先生の話をよく聞いて活動しています。朝読書や「心の健康観察」、終了すると朝の会です。日直の司会進行がスムーズです。校長室には、きれいな花と写真が飾られています。穏やかな一時でした。
 月曜日に強い七会小の子供たち、保護者の皆様が、休日もお子様の健康管理に努めてくださるお陰です。いつもありがとうございます。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

なわとびタイム実施中

カテゴリー: 2025年1月27日

なわとびタイム実施中

 1月24日(金)中休みの様子です。今、七会小では、1月21日(火)から2月7日(金)までの火曜日と金曜日に、なわとびタイムを実施しています。2月14日(金)の本番「なわとび集会」に向けて、全校児童が縦割り班で練習をしています。火曜日は、1・3・5班が校舎前道路で短なわとび、2・4・6班が体育館で長なわとび(3分間チームジャンプ)を、金曜日はその逆になります。長縄を回すときは力が必要です。高学年がリードしながら持久性と巧緻性の向上を目指しています。
 異学年集団で楽しく交流し、協力して努力を続けることができるよい機会ですね。応援しています。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

3年生!歴史館と消防署を見学しました

カテゴリー: 2025年1月24日

3年生!歴史館と消防署を見学しました

 1月23日(木)、3年生が社会科校外学習に出かけました。
 茨城県立歴史館では、昔の道具について見学したりインタビューしたりして、昔と今の道具の違いに気付き、時代による道具の変化にともなって人々の生活も変わってきたことを学びました。
 水戸市北消防署では、消火活動の様子や消防車のしくみ、勤務時間など詳しく教えていただきました。実際に消防服を試着したり、救命法を教わったりして、消防の方々のおかげで自分たちが安心して生活できていることに気付きました。
 働かれている方々の話から、改めて便利になった今の生活や安全な暮らしへ感謝の気持ちをもつことができました。大変勉強になりました。ありがとうございました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
城里町