1. ホーム
  2. トピックス

トピックス一覧

6年生と3年生の教室では・・

カテゴリー: 2025年2月1日

6年生と3年生の教室では・・

 1月31日(金)、6年生の教室では、国語科「宇宙への思い」の授業をしていました。この単元は、令和6年度から新しく加わりました。筆者の主張やそれを支える根拠に立ち止まり、複数の資料を読み比べながら伝えたい中心を捉えて、自分の考えをまとめます。その際、情報と情報を関係づけて中心を捉える手段として、ベン図を使っていました。
 子供たちが捉えた中心とは・・、楽しみですね。そして、自分の考えや今後の生き方について、友達同士で積極的に交流してほしいです。
 
 3年生の教室は、社会科の授業でした。先日、校外学習で訪ねた「水戸市北消防署」について分かったことを確認していました。火災から地域の安全を守る働きについて、消防署の緊急時への備えや対応などに着目してまとめます。
 窓際には、小林校長先生との思い出の写真が1枚、そして手作りの花束が飾られていました。

 校長先生が、皆さんの頑張りを見守っていますね。

  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

新入児体験入学及び保護者説明会

カテゴリー: 2025年1月29日

新入児体験入学及び保護者説明会

 1月29日(水)午後、令和7年度に入学予定のお子様と保護者様が、七会小学校に来校されました。入学前に七会小学校のよさを伝えることで、学校とご家庭が連携してお子様を育てていく関係を築くことができると考えます。本日は、1年生と6年生が、新入児を優しくエスコートして一緒に遊びました。その時間帯に保護者様は、説明会に参加し物品を購入しました。
 本日は、七会小の子供たちと一緒に遊んでくれてありがとうございました。
 令和7年度のご入学を心よりお待ちしております。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

6年生!常北小と合同校外学習

カテゴリー: 2025年1月28日

6年生!常北小と合同校外学習

 1月28日(火)、常北小学校の6年生と一緒に、笠松運動公園アイススケート場及び茨城県立歴史館に行きました。
 アイススケート体験では、講師の先生から基本姿勢や滑り方のコツ、止まり方、ブレーキのかけ方などを教えていただきました。氷の上を滑るので、安定感がなくバランスを取るのが難しいので、気を抜くとすぐ転んでしまいますが、次第にできるようになりました。上達する様子が素晴らしかったです。
 歴史館の見学では、日本や茨城の歴史を学びました。原始・古代から現代までの特色について、模型やレプリカ、実物資料など多様な資料を興味深く見学しました。
 常北小学校6年生の皆さん、本日はありがとうございました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
城里町