- ホーム
- トピックス
トピックス一覧
今日の桂小(6/13)
カテゴリー:学校の様子
2024年6月13日
今日は、3年生の社会科校外学習が行われました!!
今年度も、七会村の阿久津果樹園さんにご協力をいただき、ぶどう栽培の様子を見学させていただいたり、栽培の工夫についてお話をいただいたりしてきました。秋にも見学に行く予定ですので、どれだけ大きく実るのか楽しみです。
今年度も、七会村の阿久津果樹園さんにご協力をいただき、ぶどう栽培の様子を見学させていただいたり、栽培の工夫についてお話をいただいたりしてきました。秋にも見学に行く予定ですので、どれだけ大きく実るのか楽しみです。
今日の桂小(6/12)
カテゴリー:学校の様子
2024年6月12日
2年生の校外学習が行われました!!
本日、2年生の生活科の学習の一環として、「どきどきわくわく町探検」を実施しました。岩船公民館と岩船郵便局を見学し、お話を伺ったり、質問をしたりしてきました。
昼休みには、縦割り班4班の子供たちが学校の花壇にマリーゴールドの苗を植えました。担当の先生の話をしっかり聞いて、心を込めて苗を植えていました。きれいな花が咲くのが楽しみです。
本日、2年生の生活科の学習の一環として、「どきどきわくわく町探検」を実施しました。岩船公民館と岩船郵便局を見学し、お話を伺ったり、質問をしたりしてきました。
昼休みには、縦割り班4班の子供たちが学校の花壇にマリーゴールドの苗を植えました。担当の先生の話をしっかり聞いて、心を込めて苗を植えていました。きれいな花が咲くのが楽しみです。
今日の桂小(6/11)
カテゴリー:学校の様子
2024年6月11日
本日も、天候に恵まれ、休み時間は校庭に出て思いっきり遊ぶ姿が見られました。休み時間は友達とふれあう大切な時間ですので、熱中症や安全面に注意しながら、思いっきり活動させたいと思います。
昼休みには、縦割り班3班の子供たちが学校の花壇にマリーゴールドの苗を植えました。6年生は、1人1プランターに土を入れ、千日紅を植えました。どちらの子供たちも、担当の先生の話をしっかり聞いて、心を込めて苗を植えていました。きれいな花が咲くのが楽しみです。
6月3日から学校教育の現場において、観察・参加並びに実習により教育実践を経験し、望ましい教師としての基本的態度と基礎的な指導技術を習得するために、教育実習生として桂小に来ている茂木健太朗先生の研究授業が行われました。2年生の算数「繰り下がりのあるひき算の筆算」の学習でした。子供たちは、今までの既習事項をもとに様々な考えを出し合い、問題を解決しようと頑張りました。
昼休みには、縦割り班3班の子供たちが学校の花壇にマリーゴールドの苗を植えました。6年生は、1人1プランターに土を入れ、千日紅を植えました。どちらの子供たちも、担当の先生の話をしっかり聞いて、心を込めて苗を植えていました。きれいな花が咲くのが楽しみです。
6月3日から学校教育の現場において、観察・参加並びに実習により教育実践を経験し、望ましい教師としての基本的態度と基礎的な指導技術を習得するために、教育実習生として桂小に来ている茂木健太朗先生の研究授業が行われました。2年生の算数「繰り下がりのあるひき算の筆算」の学習でした。子供たちは、今までの既習事項をもとに様々な考えを出し合い、問題を解決しようと頑張りました。