- ホーム
- トピックス
トピックス一覧
今日の桂小(12/13)
カテゴリー:学校の様子
2024年12月13日
感染症の流行防止へのお願い
日ごとに空気が乾燥し、寒さが厳しくなる季節を迎え、学校でも手洗い・うがい・換気と加湿・マスクの着用等、感染症の流行防止に努めているところです。各家庭におかれましても、以下の点についてご協力をお願いいたします。
【各家庭における留意事項】
(1)外出後の手洗い、うがいをする。
(2)きちんと食事をし、しっかり栄養をとる。
(3)早目に寝るようにし、睡眠を十分にとる。
(4)体調が思わしくない場合は、早めに医師の診断を受けその指示に従う。
ご理解ご協力をお願いいたします。
日ごとに空気が乾燥し、寒さが厳しくなる季節を迎え、学校でも手洗い・うがい・換気と加湿・マスクの着用等、感染症の流行防止に努めているところです。各家庭におかれましても、以下の点についてご協力をお願いいたします。
【各家庭における留意事項】
(1)外出後の手洗い、うがいをする。
(2)きちんと食事をし、しっかり栄養をとる。
(3)早目に寝るようにし、睡眠を十分にとる。
(4)体調が思わしくない場合は、早めに医師の診断を受けその指示に従う。
ご理解ご協力をお願いいたします。
今日の桂小(12/12)
カテゴリー:学校の様子
2024年12月12日
3年生が社会科校外学習にいってきました!!
本日、3年生児童が水戸市消防本部北消防署城里出張所、いばらき消防指令センターを見学にいってまいりました。事前に学習したことをもとに、様々なことをインタビューしたり、タブレットを使って写真におさめたりしながら学習を深めることができました。今後は、見学して分かったことをまとめる活動を行います。
本日、3年生児童が水戸市消防本部北消防署城里出張所、いばらき消防指令センターを見学にいってまいりました。事前に学習したことをもとに、様々なことをインタビューしたり、タブレットを使って写真におさめたりしながら学習を深めることができました。今後は、見学して分かったことをまとめる活動を行います。
今日の桂小(12/11)
カテゴリー:学校の様子
2024年12月11日
ハンカチを忘れずに身に付けよう!!
『ハンカチを持ってくるの忘れちゃった!』
ついつい濡れた手をそのままにしたり、パッパッと払ってすませていませんか。手を洗った後に手を拭くことは手を洗うのと同じくらい大切です。また、手を拭くことは手荒れの防止に繋がります。手を濡らしたままにすると、水分が蒸発する時に皮膚の水分も一緒に蒸発してしまいます。そうすることで手がどんどん乾燥していき手が荒れてしまうのです。清潔なハンカチを毎日持参できるよう、ご家庭でも声かけをお願いします。
2月4日のなわとび記録会に向けて、業間なわとびや8の字跳びの練習に日々励む姿が見られました。本番では、個人の記録更新とクラスの記録更新の両方を目指して頑張ってほしいと思います。
『ハンカチを持ってくるの忘れちゃった!』
ついつい濡れた手をそのままにしたり、パッパッと払ってすませていませんか。手を洗った後に手を拭くことは手を洗うのと同じくらい大切です。また、手を拭くことは手荒れの防止に繋がります。手を濡らしたままにすると、水分が蒸発する時に皮膚の水分も一緒に蒸発してしまいます。そうすることで手がどんどん乾燥していき手が荒れてしまうのです。清潔なハンカチを毎日持参できるよう、ご家庭でも声かけをお願いします。
2月4日のなわとび記録会に向けて、業間なわとびや8の字跳びの練習に日々励む姿が見られました。本番では、個人の記録更新とクラスの記録更新の両方を目指して頑張ってほしいと思います。