- ホーム
- トピックス
トピックス一覧
今日の桂小(9/24)
カテゴリー:学校の様子
2024年9月24日
今年度最後の水泳学習を行いました!!
今年度の水泳学習は、城里町健康増進施設ホロルの湯で、全4回の計画で実施しました。今日は、今年度最後の水泳学習でした。今回も4名のインストラクターの方がつき、充実した時間を過ごすことができました。子供たちは昨年度よりも「少しでも長く、上手に泳げるようになるぞ!」と、毎回がんばる姿が見られました。
本日も、マチコミメールのイベント出欠や体温の入力にご協力いただきまして誠にありがとうございました。
今年度の水泳学習は、城里町健康増進施設ホロルの湯で、全4回の計画で実施しました。今日は、今年度最後の水泳学習でした。今回も4名のインストラクターの方がつき、充実した時間を過ごすことができました。子供たちは昨年度よりも「少しでも長く、上手に泳げるようになるぞ!」と、毎回がんばる姿が見られました。
本日も、マチコミメールのイベント出欠や体温の入力にご協力いただきまして誠にありがとうございました。
今日の桂小(9/20)
カテゴリー:学校の様子
2024年9月20日
6学年の桂地区合同遠足!!
本日、桂小と沢山小の6年生が合同で東京方面へ遠足に行ってきました。午前中は、キッザニアでは、楽しみながら社会のしくみを学ぶことができました。本格的な設備や道具を使って、いろいろな仕事やサービスを体験しました。午後は、わが国の国権の最高機関で、唯一の立法機関である国会議事堂を見学しました。
今日の遠足を通してさらに交流を深め、中学校でも切磋琢磨しながら学校生活を送ってもらいたいです。
また、3年生の親子学習・親子給食が行われました。親子学習では、体育館でドッジボールと二人三脚をしました。子供たちの嬉しそうな笑顔がはじけていました。お忙しい中、参加していただきありがとうございました。
本日、桂小と沢山小の6年生が合同で東京方面へ遠足に行ってきました。午前中は、キッザニアでは、楽しみながら社会のしくみを学ぶことができました。本格的な設備や道具を使って、いろいろな仕事やサービスを体験しました。午後は、わが国の国権の最高機関で、唯一の立法機関である国会議事堂を見学しました。
今日の遠足を通してさらに交流を深め、中学校でも切磋琢磨しながら学校生活を送ってもらいたいです。
また、3年生の親子学習・親子給食が行われました。親子学習では、体育館でドッジボールと二人三脚をしました。子供たちの嬉しそうな笑顔がはじけていました。お忙しい中、参加していただきありがとうございました。
今日の桂小(9/19)
カテゴリー:学校の様子
2024年9月19日
盛りだくさんの1日でした!!
本日のお話集会では、岩月先生から剣道をはじめとする武道の精神・あり方についてのお話をいただきました。試合においては作法を守り、また相手への敬意を示すことが、何よりも重んじられるべきであるという大切な表現「礼に始まり礼に終わる」を教えていただきました。
5時間目には、3年生の性に関する授業が行われました。「命の大切さ」を体験を通して学ぶことができました。
6時間目には、5・6年生を対象に落語教室が実施されました。三遊亭あら馬さんによる「本物の落語」に触れ、子供たちは大変有意義な時間を過ごすことができました。
本日のお話集会では、岩月先生から剣道をはじめとする武道の精神・あり方についてのお話をいただきました。試合においては作法を守り、また相手への敬意を示すことが、何よりも重んじられるべきであるという大切な表現「礼に始まり礼に終わる」を教えていただきました。
5時間目には、3年生の性に関する授業が行われました。「命の大切さ」を体験を通して学ぶことができました。
6時間目には、5・6年生を対象に落語教室が実施されました。三遊亭あら馬さんによる「本物の落語」に触れ、子供たちは大変有意義な時間を過ごすことができました。