- ホーム
- トピックス
トピックス一覧
朝読書と読み聞かせ
今年度、学校評価アンケートから見えてきた本校の課題に、読書の取り組みがあります。
児童による「わたしは、進んで本を読んでいる」が80%を超えていますが、保護者による「お子様は、進んで本を読んでいますか。」が50%ほどでした。
学校では引き続き、「朝読書」などの時間を確保しています。お家でも町の図書館で本を借りたり、ご家族で一緒に本を読んだりして、本に関する話題を増やし、少しでも活字に触れる機会があるといいです。
児童による「わたしは、進んで本を読んでいる」が80%を超えていますが、保護者による「お子様は、進んで本を読んでいますか。」が50%ほどでした。
学校では引き続き、「朝読書」などの時間を確保しています。お家でも町の図書館で本を借りたり、ご家族で一緒に本を読んだりして、本に関する話題を増やし、少しでも活字に触れる機会があるといいです。
今年度最後の授業参観
今回の授業参観は、各学年とも、保護者や友達に向けて「自分の成長・自信」や「家族への感謝」がテーマの授業でした。
1年生は生活科「できるようになったよ」
2年生は生活科「成長の記録」
3年生は総合的な学習「城里町について」
4年生は学級活動「2分の1成人式」
5年生は学級活動「5年生のふり返りと6年生の目標」
6年生は学級活動「感謝の会」
どの学年もしっかりと準備をして本日に臨みました。
発表は、テストでは計れない能力を発揮できる大事な場です。
このような機会を、学校ではどんどん作っていきたいです。
1年生は生活科「できるようになったよ」
2年生は生活科「成長の記録」
3年生は総合的な学習「城里町について」
4年生は学級活動「2分の1成人式」
5年生は学級活動「5年生のふり返りと6年生の目標」
6年生は学級活動「感謝の会」
どの学年もしっかりと準備をして本日に臨みました。
発表は、テストでは計れない能力を発揮できる大事な場です。
このような機会を、学校ではどんどん作っていきたいです。